忍者ブログ
キャパリア・キング・チャールズ・スパニエル犬の日常日記
カレンダー
リンク
TOP
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

復活高校、第二話「頼り人は即答で・・・。」のツナの持つ袋などに注目あれ。

このケダルー的なツナの手元にあるコレ。
拡大してみよう。
これこれ。
最近私がハマっている『ゴンベくん』です。
オリジナルです。猫ね。ねーこ。もっともっと彼を高校パロに出そうと思います。
彼が何気にお気に入りだからです。
だから・・・
探してみて下さいね←ぇ

ちなみに

これ。
ゴンベ味のホテチ。

私的に・・・なんだかマズそう。←
でも、ツナはお菓子好きだから・・・←関係ない。

さぁ、ゴンべを食べよう。。

PR
 
タイトルはお気になさらず。
ただ、友達が大切で、友達の悪口など言われたら
家族の悪口よりもムカつくという、なんだか
それほど友達好きだったのか、と自覚した苺シロップです。
 
さて、今日は華道のお稽古でした。
個展に出せる生け花を習いニカニカしながら家へ帰り
おばあちゃんに生けて見せ、話したら
「きれいじゃね」と褒めてもらい嬉しい苺シロップであります。
 
最近、将来の夢のため
もっと小説を書いて
将来、絵本作家になれた時のため、物語をもっと書きたいと思っています。
絵も工夫して、色づかいなど頑張りたいな。
とにかく、物語をたくさん書いて
今、この年で浮かぶ物語を残したい、と思っています。
年をとると、やっぱり物語の書き方も変わると思うから。
どんどん書かなきゃ。
 
中学の時はファンタジーばかりで(とくに羽が生えたキャラや、妖怪など)
でも、もう浮かばないんですよね。
でも、ノートに落書きした絵を見ると
なんだか思い出すのですよ。
今は恋愛中心の物語が多い、というか
童話好き。
なんだか懐かしいですわ。




ドラえもん、ハッピーバースでェー!!!!!!
 
みんなで9/3の服を着てドッキリバースでェー!!!!!!!!!!!
 

卒業したらパーマをかけたい苺シロップです。
さてはて、友達の絵が大好きな苺シロップです。こんばんは。
ただいま夜中の二時になりました。
小腹が空いてきたので、何か食べようか迷っています。
さっきまで子守してまして・・・眠気が吹っ飛びました!!がははっ

今日はウチのリオ(猫)とたくさん散歩しました。
猫だからよく止まって、じーっとしてるので
「ちょ、まだですか」を何回言ったことか・・・
 
公園のベンチでボーッとして(リオも横で座ってる)
いろんな人にジロジロ見られました。←猫連れてるしね。
 
最近、秋の虫が鳴いて、心地よいです。
 
 
さて、気のせいかしら。
ここのサイトで雲雀さんを載せたのは初の気がします。
雲雀さんは紫っぽいので
全体的に紫を入れてみました。
 
うーん、でも雲雀さんって
何色でも似合う気がします。
ピンクもいいね。黒とか なんだかキュンっ
ぁあ、私だけでしょうね。ほっといてくれ←
 



ふはははは!!!!!!!!!!!!!!テストは終わった!!!!!!!!!!!
体育祭や文化祭で忙しくなる前に
ダバダバ遊ばねばっ!!!!!!!!!!!!!←ダバ?
 
そういえば、テレビを見ていると、何故かお昼だったはずなのに
夕方になっていた。
 
なんて恐ろしいんだ!!!!テレビっ!!!!!!!!!!!!!!←見すぎ
 
さてさて、今日は拍手絵を変えてみました。
そろそろ飽きましたんで←
復活活動している、ということで、ツナを描いてみました。
いちよう、階段を上っているのですが。。。
とくに何も考えずできた作品です←
気が向いたら見てやってください。
 
 
明日は実力テストがある苺シロップです。

今日から学校でした!!
そして、久し振りの学校だというのに
先生たちは大変な校則を作りやがりました。
『お菓子を持ってきたら捨てます』校則ーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

ぁあ、なんて酷い。
私はお菓子が無くては学校でお腹を空かして力尽きて
水を浴びて力が出ないアンパンマンになってしまうのに←わけわかんねぇよ

それを母に嘆くと

「そんなの、捨てられてでも目の前で食べればいいじゃない」

とか・・・目の前で捨てられたらワシは叫んじゃうよ

あぁ、でも、そうか
別にお菓子を持ってきたら「退学!!!!」とか酷い罰則ないじゃん
えーえー
じゃあ、お菓子持っていこう←


最近、ツナの描き方を練習しています

彼の髪型 難しい!!!ドラゴンボールのアイツかよっ!!!!ちくしょー

拍手返事。。。
⇒右下


あーあー
まつ毛も描くんだった

目の練習

Photo by RainDrop
忍者ブログ [PR]